デイリータッチケアセラピスト®養成講座【基礎講座】について
【基礎講座】を受講すると…
●ご家庭や保育現場などで、身近な大切な方へ
デイリータッチケア(日常での手当て)を行うことができるようになります。
●デイリータッチケアは、乳幼児だけでなく、思春期のお子さんやご高齢者へのケア、
夫婦間・職員間などのコミュニケーションツールとしても活用できます。
◆基礎講座カリキュラム
【第1章】肌の記憶はこころの記憶
ふれあいが「脳」「こころ」「からだ」に与える影響
【第2章】「デイリータッチケア」の特徴と効果
デイリータッチケアの定義・オキシトシンの効果
【第3章】デイリータッチケアの実践
① 心地よい触れ方のポイント
② 実践~からだとこころで自分や相手を感じる~
③ 座位で行う背中のデイリータッチケアの実技
【第4章】症例別のデイリータッチケア
① 日常のシーンに合わせたデイリータッチケア
② 体調が悪い時の手当ての方法(咳・鼻水・便秘・アトピーなど)
【第5章】育児の気がかりにもデイリータッチケア
① 向き癖・寝返りやハイハイをしない
② 背中スイッチ・反り返りが強い
③ 歯の生え始め時期のぐずり
④ イヤイヤ期・噛みつき・衝動的な行動
⑤ 激しく泣く・興奮状態を落ち着かせたい時
⑥ 痛みを感じているとき・成長痛
【第6章】赤ちゃんと楽しむデイリータッチケア
・赤ちゃん体操
・お歌に合わせた「胸・お腹・脚・背中」のデイリータッチケア
【第7章】産後のこころとからだのケア
母乳トラブル・腰痛・生理痛・排尿トラブル・むくみなどへのケア
【第8章】何歳までも必要なふれあい~世代別のポイント~
① 自分を慈しむバタフライハグ
② 思春期の子どもに寄り添うケア
③ 夫婦間のケア・パパが子どもに触れることの効果
④ ご高齢者へのケア
【第9章】ハンドマッサージの実践
・オイルの選び方、パッチテスト
・ハンドマッサージの実技
【第10章】触れられないことの弊害(スキンハンガー)
① 抱き癖がつくって本当?
② 触れられずに育った世代
③ インナーチャイルドを癒すワーク
◆日程・開催場所・費用
【日程】お申込いただきましたら、ご都合を確認して調整いたします
【開催場所】
埼玉県川口市(南鳩ヶ谷駅から徒歩5分)
【受講料】33,000円(教材費・税込)
(40期以前にOhanaタッチケアセラピスト養成講座を受けられた方は、28,000円)
※協会登録料・年会費などの別途追加費用は 一切かかりません。
※デイリータッチケアをお教室やサークル活動などに取り入れたい方は、
【運営講座】も合わせてご受講ください。
受講者の声
今年から、子育て支援担当になり、わからないことばかりなので、
少しでも自分の視野を広げ、母親の気もちを理解できれば良いと思い、
参加させて頂きました。
わかりやすい講義の中に、心理面も織り交ぜ、
子育ての経験などもお話してくださり、勉強になりました。
手技もわかりやすく、実際に個別で教えて頂き、
互いにマッサージすることで、気持ちもリラックスすることが出来て、
あっという間に時間が過ぎていき、楽しかったです。
少人数だったので、様々な事を個別に伺うことが出来ました。
実際の保育現場でどのように活用したら良いか、具体的なお話を聞けて
明日からすぐに実践してみたいと思いました。
メニュー
「デイリータッチケアセラピスト®」という名称は、本協会の登録商標です。
登録番号:5809087号
指定役務:資格の認定・付与、セミナーの企画・運営・開催、書籍の制作
お問い合わせ
■メールは24時間受付中
■対応:平日9時~17時
Ohanaデイリータッチケア協会
※当HPに掲載されているすべての内容(文章・写真等)の無断転載を固くお断りします。一部引用したい場合には、必ず事前に申請してください。その場合、リンクを貼り、引用元を明らかにしてください。